家族の会話が自然と増える動線設計とモダンな内装が魅力のフルリフォームマンション
ニューライフマンション八王子

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。
今回の"いいとこ"研究対象物件
- 物件名
- ニューライフマンション八王子
- 所在地
- 東京都八王子市中野上町2-29-23
- 物件タイプ
- 中古マンション
- 取扱不動産会社
- 株式会社 Izumida
この物件の”いいとこ”リスト
- 八王子駅を含む3線2駅が利用可能、通勤・通学やお出かけもスムーズな立地
- 令和7年6月フルリフォーム済でモダンに生まれ変わった室内
- 家族の時間が自然と生まれる、動線に工夫を凝らした住まい
こんな方にオススメの物件です!
- 落ち着いた住環境をお求めの方
- 家族のつながりを大切にしたい方、小さなお子さんがいるご家庭
- 新築でなくてもいいけど、綺麗な室内がいい……リフォーム物件をお求めの方
あてはまる方は、物件概要ページもチェック!
クリックタップで物件の詳細ページを開きます。
夫、子供と3人で賃貸マンションに在住の30代。
子供の就学前に、子供部屋を設けられる、落ち着いた環境の住まいを求めて物件探し中。
目次
八王子駅を含む3線2駅が利用可能、通勤・通学やお出かけもスムーズな立地
今回ご紹介する”いいとこ”研究物件は、八王子駅が最寄り駅のマンション「ニューライフマンション八王子」です。
駅まではバス便になりますが、最寄りのバス停まで徒歩2分でバス便も多く、さらに西八王子駅と八王子駅の3線2駅が利用可能で、通勤や通学などにスムーズな立地が”いいとこ”ポイントとなっていますよ。
駅までは少し離れてるみたいだけど、大きな駅までのアクセスが良いのは便利ですね。
お買い物は駅周辺で……という感じでしょうか?
そうですねえ。
お買い物は、徒歩15分圏内にスーパーやドラッグストアがありますよ。
徒歩5分ほどの距離にはコンビニやコインランドリーもあり、周辺は落ち着いた住宅街ながら、生活に必要な施設が身近に揃っています。
小学校へも徒歩約5分ほどの距離なので、小さなお子さんのいるご家庭にも利便性の高い立地です。
まさにうちには就学前の子供がいるので、ぴったりかも。
ちなみに、川口川と浅川の2つの川が近くにあって、お散歩やジョギングなどにも良い周辺環境なんですよ。
河川敷の開けた景色が開放感があって心地よく、気分転換にもなりそうです。
ほどよく自然が身近な住環境ですね~。
子供とのお散歩も楽しめそう!
令和7年6月フルリフォーム済でモダンに生まれ変わった室内
次にご紹介したい”いいとこ”研究物件は、令和7年6月にフルリフォーム完了済という点です。
間取を含め、インテリア全般と水回りを一新していることに加えて、給湯器も新規交換されていて、まさにフルリフォームといった内容ですよ。
詳しいリフォーム内容はこちらからご覧いただけます。




















オシャレなインテリアですね!
天井も床も、木目や大理石風になっててシックで素敵です。
全体のテーマは「白と木」とのことで、ナチュラルで飽きの来ない魅力を訴求したデザインに仕上げているそうですよ。
洗面所もとてもオシャレになってますよね。
玄関収納は、写真ではまだ棚板が取り付けられていない状態ですが、オープンな可動棚の設計となっているそうです。
オープンタイプの収納も流行ですもんね。
大理石風の床の部屋も、オープン棚の収納が作りつけられてますよね~。
今の流行をしっかり採り入れてて、シックなデザインにもなっているのが高級感があっていいですね。
そうですねえ。
LDKのドアもシックなデザインで、全体的に落ち着いた高級感のあるインテリアに仕上げられていますね。
今の流行を採用しつつも、シンプルでもあるので、まさに飽きの来ないデザインになっているのが”いいとこ”ポイントですねえ。
リフォーム済物件の大きな“いいとこ”ポイントは、内装や設備が一新されている点です。
中でも、給湯器や分電盤といったインフラ設備まで新しく交換されている場合、中古物件でも安心して新生活を始められるというメリットがあります。
また、フルリフォームされている場合は、引っ越し前に大掃除する必要がないという点も”いいとこ”ポイントです。
リフォーム済物件のメリットやデメリットを【張替由佳の不動産研究】にて解説しています
家族の時間が自然と生まれる、動線に工夫を凝らした住まい
もうひとつご紹介したい”いいとこ”ポイントは、間取設計です。
約18帖のゆとりのLDKが暮らしの中心にあり、玄関から各居室へ向かうには、必ずLDKを通る設計となっています。
帰宅後に顔を合わせる機会が自然と生まれるので、家族の会話が増える住まいになっていますねえ。

言われてみれば、LDKがターミナル駅みたいな位置づけになってますよね。
パパママの部屋行き路線と子供部屋行き路線がLDKに乗り入れてる、みたいな……。
良い例えですねえ。
暮らしのハブとも言えるLDKですね。
また、LDK内ではキッチンが奥まった位置に配置されているという点もポイントになっています。
部屋の形状が緩やかに空間をゾーニングしていて、リビングとキッチンは一体感を保ちつつも、ちょうどよい距離感があって、料理中の動きやすさと家族との会話のしやすさを両立していますねえ。
確かにそうですね~。
完全に独立しているわけじゃないけど、でもキッチンがちょっと引っ込んでいて、子供が火の元に近づかないようにガードしやすくてコミュニケーションはとりやすいのがいいですね。
そうですねえ。
もうひとつ、水まわりをまとめた機能的な動線もポイントです。
洗面室・浴室・トイレはLDKから廊下を挟んだ一角に集約されていて、生活感をほどよく切り離しつつ、日常の使いやすさにも配慮された設計となっています。
トイレは洗面所のさらに奥に設けられており、プライバシー性にも配慮されているのも”いいとこ”ポイントですねえ。
あっ、ホントですね!
このトイレのプライバシー性はちょっと嬉しいかも……。
でも、人によっては、トイレに行くまでドアが多くて手間がかかるのが面倒って人もいるかもですね~。
そうなんですよねえ。
間取りや動線、設備の配置ひとつひとつに”いいとこ”ポイントがあっても、やっぱり大事なのは、そのお家がご自身の暮らし方にしっくりくるかどうかなんです。
物件選びって、いろんな条件を見るのも大事ですが、「どんな生活をしたいか」というイメージを持つことが一番の近道であり、ご家族がのびのび暮らすために必要なことかもしれませんねえ。
こんな方にオススメの物件です!
- 落ち着いた住環境をお求めの方
- 家族のつながりを大切にしたい方、小さなお子さんがいるご家庭
- 新築でなくてもいいけど、綺麗な室内がいい……リフォーム物件をお求めの方
あてはまる方は、物件概要ページもチェック!
クリックタップで物件の詳細ページを開きます。
間取図制作:株式会社システムエイト
投稿日: