東西南北ぐるりとゆとりを持たせた、終の棲家にしたいこだわりの平屋のおうち
あきる野市二宮東2丁目 中古一戸建

※当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれています。
今回の"いいとこ"研究対象物件
- 物件名
- あきる野市二宮東2丁目 中古一戸建
- 所在地
- 東京都あきる野市二宮東2丁目
- 物件タイプ
- 中古一戸建
- 取扱不動産会社
- 有限会社 東陽ネクステート
この物件の”いいとこ”リスト
- 落ち着きのある住環境、車2台駐車可能なカースペース
- 約49坪の敷地を贅沢に使った、ゆとりとこだわりの平屋の注文住宅
- 令和5年1月リフォーム済で住み心地アップ
こんな方にオススメの物件です!
- 落ち着いた住環境をご希望の方
- ゆったりとした住まいでのびのび暮らしたい!という方
- 和の暮らしがお好きな方
- 足腰に不安が……階段のない住まいをお求めの方
- 車を2台所有している方
- 自然に触れられる、気軽に身体を動かせる環境をお求めの方
あてはまる方は、物件概要ページもチェック!
あきる野市二宮東2丁目 中古一戸建の物件概要を見る
[本物件は成約致しました]
クリックタップで物件の詳細ページを開きます。
夫と2人で賃貸マンションに在住の30代。
共に車通勤のため、車を2台所有。
二人とも和風の住まいで育ったため、畳の部屋が落ち着く。
目次
落ち着きのある住環境、車2台駐車可能なカースペース
今回ご紹介する”いいとこ”研究物件は、JR五日市線の東秋留駅が最寄駅の戸建住宅です。
駅から徒歩約15分と少し離れていることもあり、物件の周辺は落ち着きのある住宅となっています。
公園や小学校が徒歩3分圏内で、小さなお子さんのいるご家族にも嬉しい環境ですねえ。
東側に5分ほど歩くと多摩川の河川敷が広がっていて、開けた景観やテニスコートなどのスポーツ施設も身近な、健康的な環境も魅力ですよ。
徒歩15分ならそれほど遠くはないし、家の周辺が落ち着いているなら理想的な環境かも。
お買い物は、駅前まで出る感じでしょうか?
スーパーは駅から少し離れたところにありまして、車か自転車で行くのがオススメですねえ。
コンビニとドラッグストアは徒歩10分圏内に複数点在していますが……。
なるほど~。
欲を言えばお買い物の便利さとか交通アクセスの良さも欲しいところですけど、優先度は落ち着きとゆとりだし、そこは良しとするかな~。
住まいを探す際に、優先順位をしっかり考えておくのはとても大切なことですねえ。
すべての希望が叶う住まいに出会えることはなかなかないですから……。
物件を探す過程で、ご家族でしっかりと条件の優先順位を話し合っておくことは、理想により近い住まいとの出会いのチャンスを増やすことにもなると思います。
話し合うことでイメージが明確になり、アンテナも広がりますからねえ。
約49坪の敷地を贅沢に使った、ゆとりとこだわりの平屋の注文住宅
では、物件の”いいとこ”ポイントを見ていきましょう。
こちらの物件の大きな注目ポイントは、約49坪の広い敷地を贅沢に使った設計です。
南側にはテラスと庭が、公道に面した北側には車を2台分が駐車可能なカースペースが設けられています。
北側公道は幅が8mもあり、正面の建物の陰になりにくいため日照が確保しやすいというメリットに加えて、車の切り替えしもしやすい点も嬉しいポイントですねえ。
東西にもゆとりを持たせてあり、採光面やプライバシーに配慮されている点も”いいとこ”ポイントですよ。

お買い物に車が必要な環境のようですし、夫と私で1台分ずつ車を置けるのは便利ですね~。
敷地に対して、建物がゆとりを持って配置されているのもいいですね。
建物の窓がある部分には砂利が敷かれているし、防犯の面でも安心感がありますね。



いいところにお気づきですねえ。
そうなんです、歩くと足音がしやすい砂利は、雑草の繁殖を抑えることに加えて、セキュリティを向上させてくれるというメリットがあります。
建物を取り巻くように砂利が敷かれているので、防犯面での対策のひとつになっていると言えますねえ。
防犯面はもちろん大きなメリットですが、見た目の美しさやゆとりを感じさせてくれる点もいいですよね~。
ゆとりと言えば、こちらは平屋住宅でしたよね。
贅沢な設計だな~と思いました。
そうなんですよ。
約49坪という土地面積もこのエリアでは広めですが、そこに加えて、建ぺい率・容積率が60%・200%に設定されているので、建築可能な延床面積を考えると、3F建ての建物も建築可能です。
そこをあえて平屋で約16坪の建物にしているという、こだわりの注文住宅なんですよ。
このおかげで、建物の周辺にゆとりを演出できているんですねえ。
居室はすべて和室だし、”和”の暮らしがお好きな方だったのかも。
ゆったりとした佇まいも、古き良き日本家屋という感じですもんね。
椅子に座るよりもそのまま床に座るスタイルって感じ。なんだか旅館みたいな雰囲気もいいですね。
階段がなく畳が多いおうちだし、終の棲家としての安心感もありますね~。
それに将来的には増築も可能なんですもんね♪

和室の2部屋が襖で仕切られた、昔ながらの和の間取という点も特徴的ですねえ。
それぞれを1部屋ずつに分けて使うもよし、ダイニング・キッチンと8帖の部屋をつなげてLDK感覚にするもよし、和室をつなげて広々とした部屋にするもよし……臨機応変に、生活スタイルに合わせることができる設計もまた魅力だと思いますよ。
令和5年1月リフォーム済で住み心地アップ
続いてご紹介したい”いいとこ”ポイントは、令和5年1月にリフォーム工事を実施しているという点です。
トイレや洗面化粧台を新規交換しているなど、随所をリフォームしていますよ。
詳しい工事内容はこちらからご確認ください。













室内だけでなく、外構にブロックフェンスを新設してたりとエクステリアもリフォームしているんですね~。
一方で、畳とかの内装部分はリフォームしていないんですね。
室内の状態が良いことが、内装のフルリフォームは行わなかった理由のひとつでしょう。
とても大切にお住まいになっていた様子ですし、和室の折り上げ天井や欄間なども美しく保たれています。
こちらのように、設備を一部リフォームしているにとどめている物件は、お得な面もあるんですよ。
そうなんですか?
確かに、リフォームしなくても綺麗なら、建て直しの建材とかがいらない分、環境にも優しいとは思いますが……。
そうですねえ。
おっしゃる通り、エコということもあります。
それだけでなく、工事が不要ということで、工事費がかからないのが、お得なんですよ。
リフォーム工事の費用は、不動産の物件価格に反映されます。
ですので、もしフルリフォームを行った場合、工事範囲が広いほど費用もかかるので、物件価格もまた高くなりがちです。
一方、リフォーム工事の内容が少なく、しかも物件の状態も良好であれば、状態の良い物件をお安めに購入できるというメリットがあるわけです。
なるほど~。
コスパがいいってことですね!
そうですそうです。
もちろん、状態の良い物件は、市場の評価も高いので、人気の分だけ価格も引き上げられがちではあります。
ですが、それでも、フルリフォームを実施した物件に比較すると割安なことが多いですねえ。
フルリフォームで綺麗になっている物件も魅力的ですけど、コスパを重視するなら、それ以外の物件にも注目した方が良さそうですね~。
実際にチェックしてみないと、リフォームなしでも状態が良いかどうか判断しづらいですもんね。
そういうことです。
もちろん、新生活をピカピカの環境でスタートしたいというご希望や、大掃除なしですぐに新しい生活をスタートしたいという方は、フルリフォーム済の物件がオススメになります。
逆に、コストパフォーマンスを重視する方や、いずれご自身で好みのインテリアにリフォームしたいとお考えの方には、フルリフォーム物件はあまりマッチしないとも言えますねえ。
なるほど~。
先ほどおっしゃってたように、自分たちの理想の住まいに近づくためにも、こういう面でもしっかり考える必要があるってことですね。
その点では、我が家の方針としては、こちらのように状態が良いおうちならリフォームにはこだわっていないので、そういう点でもぴったりです!
リフォーム済物件は、設備が新規交換されていたり内装や外装が新しくなっていることが、大きな”いいとこ”ポイント。
また、物件価格に工事費用が含まれているため、自分でリフォームする場合と比較して、資金計画をシンプルにまとめやすいという点もメリットです。
リフォーム済物件のメリットやデメリットを【張替由佳の不動産研究】にて解説しています
こんな方にオススメの物件です!
- 落ち着いた住環境をご希望の方
- ゆったりとした住まいでのびのび暮らしたい!という方
- 和の暮らしがお好きな方
- 足腰に不安が……階段のない住まいをお求めの方
- 車を2台所有している方
- 自然に触れられる、気軽に身体を動かせる環境をお求めの方
あてはまる方は、物件概要ページもチェック!
あきる野市二宮東2丁目 中古一戸建の物件概要を見る
[本物件は成約致しました]
クリックタップで物件の詳細ページを開きます。
間取図制作:株式会社システムエイト
投稿日: